まずはここから始めよう!
BLOCK PLAN MASTER 1st STEP
ブロックプランを学ぶ
ABOUT
POINT
MEMBER
PROFILE
ブロックプランの家
BLOCK PLAN HOUSE
2025
4/1
[Tue] Start!
Training session ❝Block Plan Master❞
Video lesson
ブロックプランマスターになる
ABOUT
ブロックプランとは…
Q.
『 ブロックプラン 』
って、なに?
A.
構造・コスト・デザイン
を考えた
これからの
『家づくり(間取りづくり)』
手法です。
タテ×ヨコ、同じ大きさの「ブロック」を上下階(1階と2階)で重ね合わせて間取りをつくっていく方法です。
無駄がなく合理的な考え方です。
構造が安定し、またシンプルな間取りがコストダウンにつながります。
さらにデザイン的にもバランスの取れた家ができます。
POINT
ブロックプランの特徴
『ブロックプラン』
でつくられたイエの
いろは
い
つまでも安心、
強くたくましい家
構造が安定。間崩れのない家で安全・安心。
住まうことへの安心感は、構造の安全性が重要です。
ブロックプランでプランニングすると、1階と2階が同じブロック(箱)で重なり合い、間崩れがおきず構造が安定します。シンプルなフレームがたくましい構造をつくります。
ロ
スが少なく、
ムダのない家
シンプルな『カタチ』でコストダウン。
ブロックプランの家は、シンプルな形状の構造フレームとなります。そのため、構造材積を抑えることと同時に、組み立ての大工手間を減らし工事費のコストダウンを実現します。
詳細はこちらから
バ
ランスが良く、
外観デザインが整った家
構造の安定からくる安心のデザイン。
ブロックプランの家は、構造の安定を考えて、ブロック(箱)の四隅に可能な限り壁を設けます。従って、上下階(1階と2階)の壁や窓(開口部)の位置が揃い、バランスの良い外観となります。
Block Plan -安心・安全の家づくり-
“家族が安心して暮らせる家づくりを広めたい”
家づくりに長年携わってきた私たちの
こんな思いから『ブロックプランの家』がはじまりました。
「これから家づくりを始めようと思っている方」も
「すでに家づくりを進めている方」も
“住まいの間取りと外観”について、
ちょっと考えてみませんか?
Structure_01
フレーム(ブロック)をつくる①
シンプルな構造フレーム(ブロック)をつくること。
それが、強くたくましい家をつくる基本です。
Structure_02
フレーム(ブロック)をつくる②
さらに、壁(耐力壁)をブロックの四隅に設けます。
そして上下階の壁を合わせることで、
よりたくましい構造となります。
Structure_03
フレーム(ブロック)をつくる③
柱と壁で、シンプルなフレーム(ブロック)をつくる。
MEMBER
『ブロックプランマスター』 メンバー募集中!
ブロックプランマスターとは…
〈 ブロックプランマスター認定講習(1つ星)〉
動画講習
2025年
4月 1日
(火)~
スタート!
間崩れのない家づくり=「遊のブロックプラン」のプランニング手法の概要及び、基礎を身に付けます。
■営業の方 ■これから設計に携わり始める方 ■間崩れのない家づくりを身に付けたい方
■「意匠」と「構造」を同時に整理するプランニング手法を知りたい方
特におススメの講座です。試験合格者を「1つ星ブロックプランマスター」に認定します。
詳細内容はこちら
お申し込みはこちら
PROFILE
会社案内
ブロックプランを推奨する『 遊 建築設計社 』
『遊のブロックプラン®』設計手法は、住宅専門の建築設計事務所である、遊建築設計社が行っているプランニング手法です。ブロックプランの無駄のない合理的な考え方が業務の効率を向上させます。この手法により弊社では、少人数で年間500棟のプランづくりを可能にしています。
これからの時代は、業務の効率化を図りながら、「構造」と「意匠(デザイン)」を同時に考えていくプランニングの方法・ルールが求められてきます。更にその考え方を次の世代へ伝えていく人材育成も必要となります。そのような「悩み」をブロックプラン手法が解決します。
遊建築設計社のホームページはこちらから